HOME › 2017年08月05日
普通の子ってなんだろう?
先日、久々に「ピン!」ときた
講演会に行ってきました
~kobako~ヤマイワです

今日は
現役の母親として
現役の保育士として
子どもと関わる者としての
ブログになります♡
子育てに悩んだり
不安になった事ってありませんか?
私はたくさんありました
日々いろんな子達と接しているのは
笑顔に溢れたとても素敵な時間
でも
我が娘一人をみても
「普通」と違う部分が
強調してみえてしまう時があります
そんな時
母親って不安になったり
悩んだりしてしまうんですよね
「普通の子」ってなんだろう?
で、ピン!と来た♡
私は
娘との時間をその不安で無駄にしたくない!と
いつからか気持ちを切り替えて
付き合っていくことにしました
講演の中で心に止まった言葉達は
そんな私を肯定してくれる言葉でした
でも
言葉にしていくのは難しい
理解してもらうのは難しい
・・・そう思ってきたことを言葉にして聞けました
世間一般の「もっともだ」と思われる
別の精神科医の方や
市政の方の意見の交換も聞けて
「伝えていかなくてはいけない」
「確かめなくちゃ」
と、精神科の勉強に励まれた
増田さやか先生のこれまでも道のりに感銘を受け
「あ、このエネルギーにも触れたかったんだな」
と、気づきました♡
もし
不安になっているお母さんがみえたら
まずはちょっと見方を変えてみると
良いそうです
ダメじゃないよ
ヘンじゃないよ
って(*´∀`*)
社会の中に原因を見つけてみるって事も
言われていました
「なるほど~」と思いました
「伝いたいこと」・・・
私にもできる事をしていこう(〃∇〃)
まずはこちらで
↓↓↓
8月20日(日)第1回 フロコレ2017 in summer
職人村★アルデココ
at ウエディングパーク高山フローラさん
詳しくはこちら
8月26日(土)~kobako~8月のアロマクラフト
「ムースみたいな虫除けキャンドル」編
詳しくはこちら
にてお会いしませんか♡

ちなみに先日
夏休みの間
実家のある大阪へ旅立つ娘が
電車に乗り込む前に
「私、お母さんの子供でよかった」
って言ってくれて
ウルウル(〃T∇T〃)
子育てってやっぱり親育て♡
長文お読み下さり有難うございます
今宵も笑顔で溢れた時間を・・・☆彡
講演会に行ってきました
~kobako~ヤマイワです

今日は
現役の母親として
現役の保育士として
子どもと関わる者としての
ブログになります♡
子育てに悩んだり
不安になった事ってありませんか?
私はたくさんありました
日々いろんな子達と接しているのは
笑顔に溢れたとても素敵な時間
でも
我が娘一人をみても
「普通」と違う部分が
強調してみえてしまう時があります
そんな時
母親って不安になったり
悩んだりしてしまうんですよね
「普通の子」ってなんだろう?
で、ピン!と来た♡
私は
娘との時間をその不安で無駄にしたくない!と
いつからか気持ちを切り替えて
付き合っていくことにしました
講演の中で心に止まった言葉達は
そんな私を肯定してくれる言葉でした
でも
言葉にしていくのは難しい
理解してもらうのは難しい
・・・そう思ってきたことを言葉にして聞けました
世間一般の「もっともだ」と思われる
別の精神科医の方や
市政の方の意見の交換も聞けて
「伝えていかなくてはいけない」
「確かめなくちゃ」
と、精神科の勉強に励まれた
増田さやか先生のこれまでも道のりに感銘を受け
「あ、このエネルギーにも触れたかったんだな」
と、気づきました♡
もし
不安になっているお母さんがみえたら
まずはちょっと見方を変えてみると
良いそうです
ダメじゃないよ
ヘンじゃないよ
って(*´∀`*)
社会の中に原因を見つけてみるって事も
言われていました
「なるほど~」と思いました
「伝いたいこと」・・・
私にもできる事をしていこう(〃∇〃)
まずはこちらで
↓↓↓
8月20日(日)第1回 フロコレ2017 in summer
職人村★アルデココ
at ウエディングパーク高山フローラさん
詳しくはこちら
8月26日(土)~kobako~8月のアロマクラフト
「ムースみたいな虫除けキャンドル」編
詳しくはこちら
にてお会いしませんか♡

ちなみに先日
夏休みの間
実家のある大阪へ旅立つ娘が
電車に乗り込む前に
「私、お母さんの子供でよかった」
って言ってくれて
ウルウル(〃T∇T〃)
子育てってやっぱり親育て♡
長文お読み下さり有難うございます
今宵も笑顔で溢れた時間を・・・☆彡