啓蟄とねっこぼっこ
フキノトウがあちこちから
芽を吹き出し始め
土色の地面から
福寿草の黄色が
目立ち始めた3月5日

1年を太陽の動きに合わせて
24の気に分けた
二十四節気の1つ
「啓蟄」
冬ごもりの虫が地中からはい出る時期
とも言われる事から
この時期
機会があれば
保育園でも読ませていただく
この絵本

土の下で
繰り広げられる虫たちの
春支度がユーモアで
四季のめぐりが美しい様子で
描かれています♡
こんな風に想像しながら
春を迎えていくだけで
ワクワクします(〃∇〃)
ひな祭りや節分とともに
春の彩りにいかがですか?
今宵も素敵な夢を・・・
今日も有難うございます☆彡
芽を吹き出し始め
土色の地面から
福寿草の黄色が
目立ち始めた3月5日
1年を太陽の動きに合わせて
24の気に分けた
二十四節気の1つ
「啓蟄」
冬ごもりの虫が地中からはい出る時期
とも言われる事から
この時期
機会があれば
保育園でも読ませていただく
この絵本
土の下で
繰り広げられる虫たちの
春支度がユーモアで
四季のめぐりが美しい様子で
描かれています♡
こんな風に想像しながら
春を迎えていくだけで
ワクワクします(〃∇〃)
ひな祭りや節分とともに
春の彩りにいかがですか?
今宵も素敵な夢を・・・
今日も有難うございます☆彡