ウイルスを敵視する前に
ウイルスの脅威に意識を向けすぎないようにしようと
思い出したものがありました
こんにちは、~kobako~ヤマイワです

マスクやエタノールなどが売り切れですね
外側からの予防も大事
でも
内側からの強化もしていこう
まずは免疫力の強化!
と思い浮かんだのが…
自家製ハーブで作ったチンキです
ティンクチャーとも言います
植物が持つパワーを効率的に摂取する方法のひとつ
ハーブチンキとは
ハーブの有効成分をアルコールを使って
抽出したもの
飲用しようと思うのはブランデーを使用♡
簡単に作れるので今年は
野草やハーブの芽吹き出す頃の自家製チンキ作り
皆様もチャレンジしてみませんか?
水溶性成分のみのハーブティーと比べ
有効成分がより濃く抽出されていますが
エッセンシャルオイルのように
香油成分などに特化して抽出しているのでもありません
飲用・湿布・入浴剤・化粧水作りなど
多岐にわたり大活躍してくれます
初夏の頃仕込んだ時の記事→「ハーブ仕込み」
今は深い琥珀色になり
ハーブも取り出してあります

ハーブといっても
ドクダミとローズのチンキは
開花前の花だけを摘んで漬けたもの
バラの花も朝早く
花が開く前に収穫して
水蒸気蒸留法により精油にします
カモミールは花が開きかけた時が一番おいしい
そう!
花を開かせるために
植物はがんばって効能を発揮させています
その頃のものだけを摘んでいきました
それぞれの有用成分が溶け出した
ハーブチンキ
得意分野を把握して
咲き誇る植物たちを想像し
感謝しながらサポートしてもらいます
内側から外側から、と
医者にかかる前にできる事をしていきたいですね
この時期
もっと多用していこうと思います♡
アロマクラフト作りにアロマと併用して
使っていくのもオススメです♡

ちなみに
すべての手作りハーブチンキのあまりを混ぜた
「お手製薬膳酒」風ハーブ酒…美味しかった
きっともう二度と作れない
でもまた
今年の新しい味との出会いが楽しみです
今年は和製ハーブにもチャレンジしようかと
ほくそ笑み中
ヨモギやスギナにイチョウ、カキノハ…(○´v`○)
抽出の仕方によっては
フラワーエッセンスのように
植物それぞれの持つエネルギーの転写もできるのでは…
と考えて
今から芽吹き出すのがワクワク楽しみです
※持病をお持ちの方はそれぞれの禁忌事項を
ご確認下さいね

免疫力アップには昨日の
ハンドマッサージについての記事もオススメです
↓↓↓
「本気の雪合戦」
もちろんエッセンシャルオイルも
我が家では活躍中◟(∗ˊ ꒵ˋ∗)◞
気になる方は
✾チンキ作り講習会
✾ハンドマッサージ講習会
ご相談ください!
お問い合わせ・ご予約はこちらから→メールフォーム
または

施術内容・2月ご予約可能日はこちら→「~kobako~の2020年2月」
皆様も素敵な免疫力強化法を…
今日も有難うございますᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ⁺˚*•̩̩͙✩•̩̩͙*˚⁺⁺˚*•̩̩͙✩•̩̩͙*˚⁺⁺˚*
思い出したものがありました
こんにちは、~kobako~ヤマイワです

マスクやエタノールなどが売り切れですね
外側からの予防も大事
でも
内側からの強化もしていこう
まずは免疫力の強化!
と思い浮かんだのが…
自家製ハーブで作ったチンキです
ティンクチャーとも言います
植物が持つパワーを効率的に摂取する方法のひとつ
ハーブチンキとは
ハーブの有効成分をアルコールを使って
抽出したもの
飲用しようと思うのはブランデーを使用♡
簡単に作れるので今年は
野草やハーブの芽吹き出す頃の自家製チンキ作り
皆様もチャレンジしてみませんか?
水溶性成分のみのハーブティーと比べ
有効成分がより濃く抽出されていますが
エッセンシャルオイルのように
香油成分などに特化して抽出しているのでもありません
飲用・湿布・入浴剤・化粧水作りなど
多岐にわたり大活躍してくれます
初夏の頃仕込んだ時の記事→「ハーブ仕込み」
今は深い琥珀色になり
ハーブも取り出してあります

ハーブといっても
ドクダミとローズのチンキは
開花前の花だけを摘んで漬けたもの
バラの花も朝早く
花が開く前に収穫して
水蒸気蒸留法により精油にします
カモミールは花が開きかけた時が一番おいしい
そう!
花を開かせるために
植物はがんばって効能を発揮させています
その頃のものだけを摘んでいきました
それぞれの有用成分が溶け出した
ハーブチンキ
得意分野を把握して
咲き誇る植物たちを想像し
感謝しながらサポートしてもらいます
内側から外側から、と
医者にかかる前にできる事をしていきたいですね
この時期
もっと多用していこうと思います♡
アロマクラフト作りにアロマと併用して
使っていくのもオススメです♡

ちなみに
すべての手作りハーブチンキのあまりを混ぜた
「お手製薬膳酒」風ハーブ酒…美味しかった
きっともう二度と作れない
でもまた
今年の新しい味との出会いが楽しみです
今年は和製ハーブにもチャレンジしようかと
ほくそ笑み中
ヨモギやスギナにイチョウ、カキノハ…(○´v`○)
抽出の仕方によっては
フラワーエッセンスのように
植物それぞれの持つエネルギーの転写もできるのでは…
と考えて
今から芽吹き出すのがワクワク楽しみです
※持病をお持ちの方はそれぞれの禁忌事項を
ご確認下さいね
免疫力アップには昨日の
ハンドマッサージについての記事もオススメです
↓↓↓
「本気の雪合戦」
もちろんエッセンシャルオイルも
我が家では活躍中◟(∗ˊ ꒵ˋ∗)◞
気になる方は
✾チンキ作り講習会
✾ハンドマッサージ講習会
ご相談ください!
お問い合わせ・ご予約はこちらから→メールフォーム
または

施術内容・2月ご予約可能日はこちら→「~kobako~の2020年2月」
皆様も素敵な免疫力強化法を…
今日も有難うございますᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ⁺˚*•̩̩͙✩•̩̩͙*˚⁺⁺˚*•̩̩͙✩•̩̩͙*˚⁺⁺˚*