どくだみ 活用法☆
我が家の庭に今年も元気に
どくだみが育っています

というのを何かの本で見た記憶があります
そこでやはりどくだみが大量に育つのを
刈り取るだけではもったいない!と
大活躍中のどくだみさん♡
一番手っ取り早いのが
どくだみ風呂
今の季節は摘んできてザザッと水洗いし
ホウロウの鍋(鉄製は×)で沸騰させないように
ゆっくり煮出して布袋に入れるだけ
(面倒なら細かめに切ってそのまま布袋へ)
おもに我が家では肌荒れの時に
どくだみって感じです(^^♪
例えば、かゆみ・あせも・湿疹・・ニキビ・水虫・・・
血行改善や美肌、保温、安眠効果もあるよう♡
どくだみ化粧水も作りましたが
こちらはハマるまではいかなかった・・・

花の咲く時期の薬効が特に高いようなので
先日摘んだどくだみを
乾燥させ、お茶にしたり
冬の入浴剤にしたり・・・
生葉を揉んで汁を利用したり
食べたり、どくだみ酒を作ったり
まだまだ活用方法はたくさんあるのですが
私は簡単に心地良く活用したいので
かゆみやお酒は他のもので楽しみます♡
そのお話はまた次の機会に(^_^)/
今の季節は精油をあまりお風呂には入れずに
自然の入浴剤が大活躍!
ちなみに今日は少し冷えるし
出張帰りのだんな様もはいるので
・・・よもぎ風呂(*^^)v
今日も自然の恵みに感謝です♡
皆さまも素敵な入浴タイムをお過ごしください
今日も有難うございます☆彡
どくだみが育っています
「庭に生える植物は
そこで過ごす人々のエネルギーを感じ取り
その家に住む人々に必要な植物が生える」
というのを何かの本で見た記憶があります
そこでやはりどくだみが大量に育つのを
刈り取るだけではもったいない!と
大活躍中のどくだみさん♡
一番手っ取り早いのが
どくだみ風呂
今の季節は摘んできてザザッと水洗いし
ホウロウの鍋(鉄製は×)で沸騰させないように
ゆっくり煮出して布袋に入れるだけ
(面倒なら細かめに切ってそのまま布袋へ)
おもに我が家では肌荒れの時に
どくだみって感じです(^^♪
例えば、かゆみ・あせも・湿疹・・ニキビ・水虫・・・
血行改善や美肌、保温、安眠効果もあるよう♡
どくだみ化粧水も作りましたが
こちらはハマるまではいかなかった・・・
花の咲く時期の薬効が特に高いようなので
先日摘んだどくだみを
乾燥させ、お茶にしたり
冬の入浴剤にしたり・・・
お茶は大量に飲むと
緩下作用により便が緩くなったり
カリウムが多く含まれるので腎機能に問題のある人は
飲まない方が良いようです
生葉を揉んで汁を利用したり
食べたり、どくだみ酒を作ったり
まだまだ活用方法はたくさんあるのですが
私は簡単に心地良く活用したいので
かゆみやお酒は他のもので楽しみます♡
そのお話はまた次の機会に(^_^)/
今の季節は精油をあまりお風呂には入れずに
自然の入浴剤が大活躍!
ちなみに今日は少し冷えるし
出張帰りのだんな様もはいるので
・・・よもぎ風呂(*^^)v
今日も自然の恵みに感謝です♡
皆さまも素敵な入浴タイムをお過ごしください
今日も有難うございます☆彡